俳優・タレントとして活躍をされている音尾琢真さん、ドラマや映画・CMなど幅広く活動をされています。
音尾さんはTEAMナックス(NACS)のメンバーであることを御存知でしょうか?ここでは音尾琢真さんのプロフィールやCM特集。TEAMナックスとはどんなグループでメンバーは誰なのか?などお届けしていきたいと思います。
音尾琢真プロフィール
今日から映画「ひとよ」も公開、、、ということで撮影時の写真を探したが何も撮っておらず、、あったのは撮影現場の隣町でファイターズキャップを着用して魚を釣るオッサンの写真のみ。
そして夜は舞台「ドクターホフマンのサナトリウム」2日目。
どちらもたくさんの人に観てもらい。 pic.twitter.com/Qc7hyCIAr0— Takuma Otoo/音尾琢真 (@otootakuma) November 7, 2019
音尾琢真(おとお たくま)さんは1976年3月21日生まれ、北海道旭川市の出身。
御覧のように音尾さんは魚釣りがお好きなようです。(カレーも好き)
高校時代は何と、男子新体操部に入っていたとのこと。大学は北海学園大学。所属事務所はCREATIVE OFFICE CUE。大学時代は演劇研究会に入っていました。
劇団イナダ組の舞台を観たことがきっかけで入団。ソロとしての舞台公演ではOtty Ottoman(オッティ・オットマン)というミュージシャンの役を演じ、曲も自ら作られました。
劇団のメンバーとしての活動だけではなく、個人としての活動も行われ現在に至っています。
プライベートでは2008年にタレント・女優の春日井静奈(かすがい せいな)さんと結婚。2017年には第1子・長女が誕生しました。
春日井さんは1978年4月10日生まれ、青森県の出身。スターダストプロモーション所属。タレント・女優さんとして活動をされています。
御二人の出会いは番組での共演であったとのこと。
ドラマ「ギフト」 「喰いタンスペシャル」 「ランナウェイ~愛する君のために」 、連続テレビ小説「私の青空」などに出演されています。
それでは音尾琢真さんの主な出演作品を御紹介していきましょう。
◇ドラマ : 「望郷」 「相棒 Season4・第7話,Season15・第2話」 「トリハダ2~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を ネック」
「スミレ16歳!!」 「TOKYOコントロール」「とんび」 「スープカレー」 「斉藤さん2」
大河ドラマ「龍馬伝」 「花燃ゆ」
「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」 「陸王」
連続テレビ小説「なつぞら」
◇バラエティー番組 : 「水曜どうでしょう」 「ドラバラ鈴井の巣」 「素晴らしい世界」
◇舞台 : 「しあわせのつぼ」 「LOVE LETTERS2008 Christmas」 「メルシーおもてなし!~志の輔らくごMIX」
◇映画 : 「銀色の雨」 「起終点駅ターミナル」「たたら侍」 「ラブ×ドック」
◇劇場アニメ : 「ハウルの動く城」
◇ラジオ : 「音尾琢真のアタヤンPUSH!」
数々の作品に出演されている音尾琢真さん。地元・北海道での活動も多くあります。
特にCMでは北海道限定のものに出演されたりなど貴重なCMも。続いては音尾さんのCM特集としてお届けしていきましょう。
音尾琢真のCM特集!
音尾琢真さんはTEAMナックスとしてのCMと、個人で出演されているCMがあります。
ここでは音尾さん個人として出演されているCMを中心にお届けしていきたいと思います。
まずはコイケヤ 「KOIKEYA PRIDE POTATO」
音尾琢真さんのインタビュー付きです。
北海道電力のCMです。
音尾琢真さんと共演の芳根京子さんのメッセージも一緒に御覧ください。
続いてはサッポロビール 「北海道オフのごちそう」
そしてCMではありませんがスピッツのアルバム「見っけ」の発売で、連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌”優しいあの子”が収録されていることから、スポット動画に音尾琢真さんが出演されています。
これはYouTubeにて配信されたものです。
こちらも御覧ください。
どうでしょう?笑顔いっぱいの音尾琢真さんのCM特集でした。
コイケヤのCMは音尾琢真さんと気づかない方もおられたかもしれないですね。
最後にTEAMナックスについてお届けしていきましょう。
TEAM ナックス(NACS)とは?メンバーは?
引用 : http://www.teamnacs.com/profile.html
TEAM NACS(ナックス)とは1996年、北海学園大学の演劇研究会のメンバー5人で構成された演劇ユニットです。
メンバーは音尾さんの他に、
- 森崎博之(もりさき ひろゆき)
- 安田顕(やすだ けん)
- 戸次重幸(とつぎ しげゆき)
- 大泉洋(おおいずみ よう)
さんがいらっしゃいます。
所属事務所はCREATIVE OFFICE CUE。
グループ名の意味は、
TEAM NACS(チームナックス)…NACSは、「North (北の) Actors (役者の) Club (集まり) Special (特別な)」の略称。
https://artist.amuse.co.jp/artist/team_nacs/
TEAM NACS(ナックス)は一度解散しましたが再び結成され、北海道で活動をしていました。
2000年代初めには人気を集め、後に東京へと進出をしていきます。
東京での初めての公演は「LOOSER~失い続けるアルバム」でした。
翌年には全国ツアーも開催します。
「COMPOSER~響き続ける旋律の調べ~」
森崎博之さんによる作品・演出でした。
ナックスの作品は殆ど森崎さんが手掛けているそうです。
今やナックスの舞台のチケットは入手困難であると言われています。
人気があるのですね。更にはこんな人形劇もされていたんです。
西遊記を題材とした「西遊記外伝モンキーパーマ」
お気付きの方がいるかもしれませんね。人形はそれぞれ声を担当されているナックスのメンバーの顔に似せて作られています。
孫悟空は大泉洋さん
三蔵法師は森崎博之さん
沙悟浄は戸次重幸さん
猪八戒は音尾琢真さん
玉龍は安田顕さん
似ていますよね?エンディングテーマ曲は音尾琢真さんがOtty Ottomanの名で手掛けたシリーズもあったそうです。
ソロとしての初の舞台の時に音尾琢真さんが演じた役柄ですね。
ナックスは個人個人の活動も積極的に行われています。
そんな中での舞台ですから大変ですよね。でも個人とはまた違った楽しさがあるので大変とは思われないのかもしれないですね。
音尾琢真さんは12月5日(木)「櫻井・有吉THE夜会」に出演されます。
どうぞ御期待ください。
音尾琢真のCMは?ナックスとは?メンバーは?活動がバラエティー!についてのまとめ
音尾琢真さんについてや音尾さんのCM特集、ナックスについてお届けしてきました。
役者としてのお仕事が本当に好きな音尾琢真さん。大学時代からの仲間と現在も活動できているというのは気心が知れていますし、素晴らしいことですよね。
それぞれが個の活動も行いながら芸を磨き、またチームとしても成長していく。だからチケットが入手困難と言われるほどの人気ぶりなのかもしれません。
これからも楽しい舞台を見せていって欲しいものですね。そして音尾琢真さん、個人としての活動も…。
最後までお読みいただきありがとうございます。