東京オリンピックのバレーボールとパラリンピックの車いすバスケットボールの会場となる有明アリーナにて、完成披露式典が行われました。
ここではその式典の様子や会場内の様子を動画にて紹介。更には一般公募の当選者の方々の感想もお届けしていきましょう。
目次
有明アリーナの完成披露式典についての報道内容
東京オリンピックの競技会場となる有明アリーナの完成披露式典についての報道内容を確認しましょう。
東京オリンピックのバレーボール会場「有明アリーナ」の完成披露式典が開かれ、代表選手がプレーを披露しました。
2日、完成披露されたのは、東京・江東区の「有明アリーナ」で、オリンピックのバレーボール、パラリンピックの車いすバスケットボールの会場となります。
式典では、一般公募の当選者らおよそ5000人を前に、代表選手によるデモンストレーションが行われ、バレーボールコート4面分のメインコートを選手が駆け巡りました。
「きょう、初めてここに立たせてもらって、練習をさせてもらって、本当に、いよいよだなという気持ちになりました」(女子バレーボール 荒木絵里香選手)
「本番時には1万5000席が満員になる想定で、このうち300席は車いす使用者向けなどに広く整備されています」(記者)
有明アリーナは、都が新たに建設した6つの競技施設のうち唯一黒字が見込まれ、大会後はコンサートなどにも利用されます。
要約すると、
・東京オリンピックのバレーボールとパラリンピックの車いすバスケットボールの会場となる有明アリーナにて完成披露式典が2月2日に行われた。
・式典では一般公募の当選者を前に代表選手によるデモンストレーションが行われた。
・東京オリンピック後はコンサートなどに利用される。
有明アリーナの完成披露式典。いよいよオリンピックが近づいてきたという感じになりましたね。早速、デモンストレーションが行われたとのこと。選手たちはピカピカの会場でプレーができて更にモチベーションが上がったことでしょう。
有明アリーナの完成披露式典の動画と会場内の動画を紹介
有明アリーナの完成披露式典では代表選手によるデモンストレーションの他に、AKB48 チーム8によるミニコンサートも行われました。
その様子の動画を御覧ください。
有明アリーナは地上5階建て、高さは37メートル。席は約15,000席。14の都道府県の杉の木が使用されており、日本ならではの競技会場となっています。
こちらは12月に公開された有明アリーナの会場内の様子です。
東京オリンピックに先立って4月21日(火)~25日(土)まで、「2020バレーボール有明アリーナ テストマッチ~TOKYO CHALLENGE CUP~」が開催されます。
なお、東京オリンピックのバレーボールは7月25日(土)~8月9日(日)に開催されます。
有明アリーナの完成披露式典について
「有明アリーナ」の完成披露式典にチーム8として出演させていただきました😊
パフォーマンスもたくさんやらせていただけて朝から幸せでした🥰
来てくださった方もありがとうございます!これから日本がさらに盛り上がるオリンピック、パラリンピックが本当に楽しみです⭐️ pic.twitter.com/HH0NYX1GGc
— 吉川 七瀬 (@nanaseworld_7) February 2, 2020
本日、#有明アリーナ 完成披露式典に、10名の #パラ応援大使 の皆さんにお越し頂きました😄
2020東京大会では、バレーボール、車いすバスケットボールの競技会場に。2つの競技のデモンストレーションに大きな拍手を送られる大使の皆さんでした‼️ pic.twitter.com/Q9TR5rA1DW— パラ応援大使 (@TMGparaspo_Ambs) February 2, 2020
#有明アリーナ完成披露式典 で、#チーム8 でミニライブ
をさせていただきました😊完成披露に立ち会える貴重な体験を
本当にありがとうございます!有明アリーナが、
これからオリンピック、
パラリンピックなどに
使われるって考えると、
すごく楽しみになりました✨ pic.twitter.com/1KMEDiy1CN— 坂口渚沙 (@s_snowgirl_n) February 2, 2020
有明アリーナの完成披露式典、当選者の方々の感想は?
有明アリーナの完成披露式典の一般公募での当選者の方々の感想はというと、
スピード感がすごい(´-`).。oO
有明アリーナの完成披露式典の動画や当選者の感想をお届け!のまとめ
有明アリーナの完成披露式典の動画と当選者の方々の感想についてまとめると、
・式典では代表選手によるデモンストレーションやAKB48チーム8によるミニコンサートが行われ、非常に盛り上がった。
・有明アリーナは杉の木が使用され、日本的な素敵な競技場である。
有明アリーナの完成披露式典、一般公募で当選された方々はとても良い思い出となりましたね。このように式典が開かれるとオリンピックが近づいていることが実感できますね。
選手の皆さんの活躍に期待しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。