山田進太郎さんは、フリマアプリ”メルカリ”の社長さんです。
その経歴は如何に!?お嫁さんはいらっしゃるのでしょうか?1月16日(木)「カンブリア宮殿」に出演されます。
メルカリ誕生のきっかけはどんなことだったのでしょうか?山田進太郎さんはいったいどんな方なのでしょうか?迫っていきたいと思います。
目次
山田進太郎の経歴 Part.Ⅰ
山田進太郎(やまだ しんたろう)さんは1977年9月21日生まれの42歳(2020年1月現在)。実業家・メルカリ設立者・代表取締役CEO(社長)です。
愛知県瀬戸市の出身。早稲田大学教育学部を卒業されました。
お父様は弁護士、お母様は税理士。御兄弟の有無は分かりませんでした。
中学・高校は愛知県名古屋市にある東海中学校・東海高等学校を卒業。こちらは1888年(明治21年)に浄土宗学愛知支校として設立された中高一貫の男子中学校・高等学校です。
引用 : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
中学校の偏差値は59。高校の偏差値は73と進学校として知られています。
国公立大学の医学部・医学科の合格者は2008年以来、なんと12年間も連続して日本一なのだとか!また早稲田大学や慶應義塾大学などへ進学する生徒さんも多いそうです。
この東海高等学校の出身者には、元・首相の海部俊樹さん・林先生こと林修さん・ジャーナリストの木村太郎さん・ミュージシャンのドリアン助川さんなどがいらっしゃいます。
山田進太郎さんは進学者の多い早稲田大学へと進学をされます。(お父様も早稲田大学御出身とのこと)
大学時代はイベントを企画するサークル”早稲田リンクス”に所属し、サークル活動に力を入れていたそうです。
更には楽天への就職が内定し、インターン(就労体験)では楽天のオークションの立ち上げを経験されたとか。ですが楽天の内定は辞退されたとのこと。
続いては大学を卒業されてからの山田進太郎さんの経歴について御紹介していきましょう。
山田進太郎の経歴 Part.Ⅱ& 嫁は?メルカリ誕生のきっかけは?
メルカリの山田進太郎さんの言葉に、
以下のものがある。
ーーーーーーーーーーーーーー
誰かにとって無価値でも
誰かにとって価値があるものは
たくさんある。
それをマッチングさせる。
ーーーーーーーーーーーーーー pic.twitter.com/2wVbbV8QjB— MOSO Mafia (@mosomafia999) October 15, 2018
大学を卒業された山田進太郎さんは2001年に自ら、会社「ウノウ」を設立します。
“フォト蔵”やゲーム”まちつく!”などの開発、運営などを行った会社です。
2010年にはアメリカのソーシャルゲーム会社 「Zynga(ジンガ)」 に譲渡しました。しかし山田さんは2012年に会社を退職されました。経営方針が山田さんには合わなかったようです。
そして半年間のバックパッカーでの世界旅に出られます。
そこで様々な環境で生活している人たちと出会ったそうです。
やがて日本へと帰ってきた山田さん、日本ではスマートフォンが普及していた時でした。そしてこの時に思いついたのがフリマアプリだったのです。
「不要になった中古品を必要な人に届けるサービスを作れば、限られた資源でより多くの人が豊かになれるのでは」
引用 : https://bunshun.jp/articles/amp/7851?device=smartphone&page=2
そして2013年2月に会社「コウゾウ」を設立。こちらが後の「(株)メルカリ」です。
2013年7月2日にフリマアプリ「メルカリ」のAndroid版・サービスが始まりました。
同年11月に会社名を「メルカリ」へと変更。2017年12月にはメルカリの累計ダウンロードの数が1億件を超えました。
メルカリはラテン語で”商いする”という意味だそうです。
メルカリは日本とアメリカでサービスを提供しています。
世界を旅していなかったらフリマアプリ”メルカリ”は誕生していなかったかもしれませんね。今、メルカリは高齢者の方で生前整理として利用されている方が増えていると言います。
確かに近年、終活として生前整理がテレビや雑誌、ネット上などで大きく取り上げられていますよね。身の回りの整理は大変な作業。処分先は何処へ?と思う方も多いはずです。
メルカリの利用は確かに良き選択と言えるかもしれませんね。
さてそんな山田進太郎さんにお嫁さんはいらっしゃるのでしょうか?数年前のインタビューの写真では山田さんは結婚指輪をされていました。
ですがお嫁さんに関する情報はなく、現在お嫁さんがいらっしゃるのかどうなのかは分かりませんでした。
最後に2020年1月16日(木)「カンブリア宮殿」に出演される山田進太郎さん、どのようなお話をされるのでしょうか?お届けしていきましょう。
山田進太郎、「カンブリア宮殿」で何を語る?
1月16日(木) 22時~ テレビ東京「カンブリア宮殿」”次世代ビジネスの挑戦者たちSP”に山田進太郎さんが出演されます。
山田さんはどんな事をお話されるのかというと、
今週は「次世代ビジネスの挑戦者たちSP」第2弾!
日本発のテクノロジーで世界を目指す「#メルカリ」を徹底解剖。
今や月間1450万人が利用するメルカリ。フリマアプリとしては後発だったメルカリがなぜ業界1位になれたのか。そこには創業者、山田進太郎の独自の経営スタイルがあった。#アメリカ pic.twitter.com/i2ZP9A2xiS— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) January 12, 2020
山田さんは本を読むのがとてもお好きとのこと。様々なジャンルの本をこれまでに読まれたと言います。
哲学書がお好きなようです。
本にはビジネスにおいてのヒントが隠されているとか…。そんなお話も出てくるかもしれませんね。
更に会長を務められていた山田進太郎さんは、昨年(2019年) 9月27日に2年ぶりに社長へと復帰をされました。
その理由は買収した”鹿島アントラーズ”の社長にそれまでの社長を務められていた小泉文明さんが就任をされたことから。小泉さんはそちらの経営に専念するそうです。
2019年2月には子会社「メルペイ」が、非接触型の決済サービスを始めました。
メルカリとメルペイの今後がどうなるのかが注目をされています。
もしかしたらそんなお話も聞けるかもしれませんね。お楽しみに!
山田進太郎の経歴は?嫁は?メルカリ誕生のきっかけは?[カンブリア宮殿] についてのまとめ
メルカリ社長・山田進太郎さんについてお届けしてきました。
今やメルカリは多くの人が知っているサービス。その生みの親である山田進太郎さん、世界を旅したことがきっかけとなって生まれたフリマアプリ”メルカリ”。
“多くの人が豊かになるために”という思いが込められていたのですね。今後、山田さんはどんな経営をされていくのでしょうか、注目が集まりそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。